みのりっこニュース Feed

2024年8月29日 (木)

プレスクール最終回はオープン保育を体験しました❣

昨日は、プレスクール最終回ということで、みのり幼稚園の「オープン保育」を体験できるような企画を実施しましたheart01

当初、台風の影響を恐れておりましたが、ノロノロ台風となり天候にも恵まれて実施することができました!

今回は、5つの保育室と戸外を使用してたくさんのコーナーを体験していただきましたが、幼稚園に入園すると、もっとたくさんのコーナーに出会えるので楽しみにしていてくださいhappy01

Img_9590

Img_9587

こちらは「ブロック&ソフト積み木コーナー」です🏠

Img_9589

こちらは「ものづくり&紙制作コーナー」です🍦Img_9586


Img_9584


平日ということで、年長児のお兄さん・お姉さんも一緒に参加し、ちょっとした交流もできましたheart04

9月は、公開保育や園見学も実施しておりますので、是非遊びに来てくださいhappy01

その頃には、園庭に素敵な遊具が入っていると思いますので、私たち職員も今から楽しみです!

ご参加いただきました皆様、ありがとうございましたhappy01

2024年7月23日 (火)

1学期もありがとうございました!

先週19日(金)に1学期を終え、昨日は「みのりっこ夏祭り」を実施しましたhappy01

開始15分前まで雷⚡が鳴っており不安もありましたが、開始時刻にはすっかり晴れて雨に降られることもなく、終了しましたnote

Img_9117

Img_9155_2

お越しいただきありがとうございましたhappy01

素敵な夏休みをお過ごしくださいheart04

夏休み明け、元気な子ども達に会えることを楽しみにしていますhappy01

未就園児の保護者様へ、今後の予定をお知らせいたします

みのり幼稚園の「園見学会」「公開保育」「入園説明会」についてお知らせいたします。

「園見学会」では、1回10組の保護者様を対象に、幼稚園の概要をパワーポイントの画面にて説明させていただき、その後幼稚園の見学を行い、最後に質疑応答の時間を設けております。10組で実施しておりますので、お気軽に質問等がございましたら対応させていただきます。

今後の園見学会の日程は、以下の通り予定しております。

・9月3日(火)・4日(水)・6日(金)・17日(火)・18日(水)・20日(金)

・10月7日(月)・8日(火)

「公開保育」では、10時~11時15分の間、保護者の方が自由に園内を見学できるようになっています。また、園庭には新しい遊具も設置されますので、お子様から目を離さないようお気を付けいただき、遊ぶことも可能です。暑さ指数等により戸外遊びは制限が出ることもありますので、当日ご案内いたします。定員は各回60名となっており、複数回参加いただくことも可能です。

公開保育日程は以下の通りです。

・9月9日(月)・13日(金)・24日(火)・25日(水)

「入園説明会」は、短時間児向けの説明会となっておりますが、長時間児希望の方もご参加いただけます。内容は、副園長からの話と、園見学会のパワーポイントとほぼ同じ内容にて幼稚園の説明を主任より行います。園の見学や園庭開放はございません。日程は以下の通りですので、参加希望の方はどちらかにご参加ください。

・9月26日(木)10:00~(駐車場利用可能・定員60名)

・9月26日(木)14:00~(駐車場利用不可能・定員50名)

近日中に、申し込みを開始いたしますのでお待ちください。

よろしくお願いいたします。

2024年7月 6日 (土)

☆彡~七夕~☆彡

梅雨に入ったと同時に湿度も気温も高く、暑さが厳しい日が続いていますが、体調など崩したりしていないでしょうか。

幼稚園では、明日の七夕に向けて、各自の七夕飾りを作成して笹の葉と共に持ち帰ったり、幼稚園の表玄関と裏門にも自由遊びの中で子ども達が様々に作成した七夕飾りを子ども達自身が飾りましたheart04

Photo Photo_2Photo_3Photo_4

Photo_5

Photo_7

明日は天気もよさそうですので、織姫と彦星が天の川で会えますようにhappy01

また、子ども達の願いも叶いますようにheart04

2024年5月 1日 (水)

年少さん♪初めての体操☆

今日から5月になり、ついこの間入園したばかりの年少さんからも、少しずつ笑顔が増えてきましたhappy01

朝、幼稚園に来たら

①荷物を置く

②タオルをかける

③おたより帳にシールを貼る

④着替えをする

という流れも少しずつ、自分たちで取り組むことができてきています👏

今日から少しずつ講師活動も始まります!

ということで、最初の講師活動は、大人気の「幼児体育」sign03

例年、体操の先生が入ってくると泣く子がいますが、今年は子ども達が幼稚園に慣れてきた時期にスタートしたこともあり、誰も泣く子がいませんでしたhappy01

元気いっぱいな先生に負けないくらい、元気な年少さん!

先生の名前を聞いたり、保育室探検をしたり、体を動かしたりして楽しい時間を過ごしていました❣

Image_50453761

Image_50751745Image_50443265 Image_123650291

こんなに素敵な笑顔heart04

これからも、たくさんの先生たちとの、いろいろな楽しい活動が待っていますheart04

楽しみにしていてね~happy01

2024年4月26日 (金)

春の遠足に行ってきました🍱

4月23日(火)は年長さんの春の遠足でしたhappy01

天気が少し心配でしたが、みんなの元気パワーで雨雲も吹き飛んだようで、予定通り出発できました!

行のバスは、楽しみな様子が伝わります~❣特に一番後ろの職員のテンションが最高です(笑)

Image2_2

現地に到着して、記念写真を撮ってcamera

SLに乗ったりbullettrain、動物広場の動物に会いに行ってきましたhorse

Img_5739_2

Img_5680

Image0_5

その後、芝生広場に移動して、思い切り遊んできました!

現在、幼稚園は建て替え工事中ということもあり、園庭が狭いため、子どもたちは目を輝かせて思い切り遊んでいました!また、幼稚園にはない、長ーーーーい滑り台やボール島も大人気でしたheart04
Img_5690

Image1_4

たくさん遊んだ後は、大好きなおうちの方が作ってくれたお弁当タイム🍱

みのり幼稚園では、年にたった2度のお弁当ですので、みんなとっても嬉しそうでしたheart04Img_5737

お弁当の後も、バス出発までの時間は広場で遊び、帰りのバスは体力のある年長さんもぐっすり夢の中でしたsleepy

Image4

2024年4月12日 (金)

令和6年度がスタートしました🌸

今週から新年度がスタートいたしました🌸

8日(月)は雨も心配されましたが、みんなのパワーで、雨に降られることはなく、入園式を行うことができましたheart01

大きな制服がダボダボでとってもかわいい年少さんでしたheart04

翌日9日(火)は、在園児の始業式でした🌸

3月まで年中さんだった子ども達は年長さんにhappy01年少さんだった子ども達は年中さんにhappy01なり、みんな、とってもお兄さんお姉さんになったように感じましたnoteImg_8134

10日(水)からは、いよいよ初登園!バスでは、今年度より、年長さんが年少さんの面倒を見てもらうことで、年長としての意識を高めたり、異年齢での交流ができるようになりました!

バスに乗るときだけでなく、バスから降りて、幼稚園までの道も、年長さんと年少さんが仲良く手を繋ぎ、歩いて登園する姿は、心がホッとするほど可愛らしいですheart01

今年度は、まだまだ園舎の解体工事や園庭整備などで、ご不便をおかけすることもあると思いますが、安全第一に、子どもたちが幼稚園でたくさんの楽しい経験ができるよう、職員一同力を合わせてまいります。

1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

現在は、ブログでの顔出しを保護者様に確認しておりませんので、後ろ姿の写真を使用させていただいております。今後、ブログでの顔出しについて、アンケートを取り次第、様々な出来事をお伝えしていきたいと思いますheart01

2024年2月22日 (木)

みのり幼稚園のオープン保育

こんにちは!

今日は寒くて、雨も降っていて、戸外遊びができませんが、子ども達は元気に室内でたくさんの遊びを楽しんでいますwink

今回のブログより、保護者の方に承諾をいただいた園児のみ、お顔を出させていただきますので、より幼稚園での様子が伝わるブログを提供出来たらheartと考えています。ご協力いただきました、保護者の皆様ありがとうございますconfident

今回は、先週のオープン保育の一部をご紹介いたします!

【ひもとおしコーナー】

様々なパーツをひもに通してネックレスなどを作ったり、穴の開いたパーツにひもを通して、手先の運動を遊びを通して行っています!
Img_7588

Img_7587_2

【ゆうびんコーナー】

大好きなお友達や、おうちのお父さん・お母さんに手紙を書いて、ポストに投函します!手紙の書き方ややり取りを楽しんでいますheart04

Img_7592

Img_7595

【おりがみコーナー】

折るだけでなく、手紙を書いて折ったり、はさみを使って雪の結晶を作ったりしています。子ども同士で教え合ったり、年長さんが年少さんの面倒をみてくれる姿もオープン保育の魅力です。

Img_7605

Img_7606

また、次回の配信を楽しみにお待ちください!

2024年2月 2日 (金)

鬼は〜外!福は〜内!

明日2月3日は節分👹

という事で、本日豆まきをしました〜!

年少さんには、あまり怖がらないように…

この日がきっかけで幼稚園が嫌になってしまう…

なんてこともありますので、お顔を出した優しい鬼が!

Img_7400

Img_7402

年中さんと年長さんには、こわーい鬼が登場!

Img_7404_2

Img_7397

Img_7399_2

子ども達の元気な「鬼は〜外!福は〜内!」の声と、豆まきに参ってる様子の赤鬼👹

Img_7395

Img_7405_2

Img_7401

Img_7396
「みんなが健康で幸せに過ごせますように」と思いを込めて、豆まきをしました^_^

また、昨日は節分にちなんだおやつが登場!

その名も「鬼プリン🍮👹」

Dsc_1997

硬い豆は、子どもがのどや気管に詰まらせて窒息してしまったり、小さなかけらが気道に入り肺炎や気管支炎を起こしたりするリスクがあることから、本園では硬い豆は食べず、給食で大豆を煮ていただいたり、このプリンでは大豆からできている「きなこ」を使用したプリンを提供したりしています♪

鬼のツノはなんといちご🍓でした🍓

みのり幼稚園のお友達が、みんな健康で元気に過ごせますように♪

「鬼は〜外♪福は〜内♪」

2024年1月24日 (水)

新しい幼稚園園舎が顔を出しました!

Img_7324

Img_7321

このまま順調に進みましたら、新しい園舎での保育を3月4日(月)から開始する予定です!

また、卒園児へのお披露目なども、園庭整備などすべて完了した夏ころに予定しておりますので、またブログにてお知らせいたします!